遊び場紹介!KEIRINパーク(防府競輪場)施設情報
防府市の公共の遊び場を紹介しています。本ページでは、防府競輪場内にある「KEIRINパーク」に注目し、利用時間や利用方法、遊具、設備について解説します。
防府競輪場・KEIRINパークとは
KEIRINパークは防府競輪場内にある公園で、2024年10月の防府競輪場リニューアルオープンで新しく作られました。
サイクルスポーツに触れて、競輪を身近に感じてもらうことをコンセプトとした、安心安全に楽しめる空間となっています。
KEIRINパークの設備紹介
KEIRINパークにある設備・遊具をそれぞれ紹介します。パークの営業日や設備・遊具ごとの利用時間は防府競輪場の予定(防府競輪場非営業日、雨天、イベント大会等)によって変更となることがあります。遊びに行く前に、防府競輪場HPをチェックしてみてください。
パンプトラック

波のように起伏したコースをBMX・マウンテンバイク・キックバイク等で走行できるコーナーです。空き状況によっては当日受付も可能ですが、基本的には要予約のコーナーとなっています。
初回のみ利用者登録が必要です。登録後は電話予約・窓口予約のほかWeb予約が利用可能になります。
※スケボー・ローラースケートNG/ヘルメット未着用NG
利用時間 | 10:00~16:30 |
---|---|
利用料金 | 無料 |
利用時間 | 20分 |
利用人数 | 10人 ※小学生以下は保護者の同伴が必要です。 |
無料貸出 | 自転車、ヘルメット、膝当て、肘当て ※事前予約不可 ※数量に限りがあるためご了承ください※自転車、ヘルメットの持参にご協力ください。 |
ふわふわドーム

ふわふわドームは、空気の力を利用したドーム状のトランポリンです。人気遊具で休日は子どもたちで賑ます。
トランポリンとして跳ねて遊ぶ子がいれば、滑る子や、かけっこする子がいたりと、子供が工夫しながら遊んでいる様子が見受けられます。
ふわふわドームの利用にあたっては、受付窓口での受付が必要です。
利用時間 | 10:00~16:30 |
---|---|
利用料金 | 無料 |
利用時間 | 20分 |
利用人数 | 20人 ※6際未満は保護者の同伴が必要です。 |
予約可否 | 予約不可 |
自転車広場
自転車(BMX・マウンテンバイク・キックバイクなど)の走行が可能なフリーエリアです。人数や時間に制限はなく、予約不要で遊ぶことができます。
スケボー・ローラースケートなどの使用は不可となっています。自転車のヘルメット未着用の方は利用することができません。
利用時間 | 10:00~16:30 |
---|---|
利用料金 | 無料 |
利用時間 | なし |
利用人数 | なし |
無料貸出 | 現在、自転車の貸出は中止となっています。 |
遊具
すべり台・ジャングルジムなどが含まれる複合遊具が用意されています。こちらも自転車広場と同様にフリーエリアとなるため、窓口での受付なしで遊ぶことができます。
利用時間 | 10:00~16:30 |
---|---|
利用料金 | 無料 |
利用時間 | なし |
利用人数 | なし |
イベント広場

競輪場のイベント日は、この広場内にテントが建てられ、アトラクションコーナーやグルメコーナーが設けられたり、広場周辺キッチンカーが来たりします。
KEIRINパークのアクセス情報
広島方面からお越しの方は、山陽自動車道「防府東IC」を下車し約10分です。下関方面からお越しの方は、山陽自動車道「防府西IC」を下車し約10分です。
防府駅を利用される方は、いくつかのアクセス方法を取ることができます。
徒歩の場合は30分程度、自転車の場合は12分程度です。防府駅でレンタサイクルを利用することも可能です。
バスの場合は防長交通「阿弥陀寺行き」に乗車し、防府天満宮で下車、バス亭から8分ほど歩くと到着します。(GⅢ・FⅡレースが開催される日は、防府駅から競輪場への無料バスが出ます)。
KEIRINパークの基本情報
住所 | 〒747-0021 山口県防府市国分寺町8−2 |
---|---|
電話番号 | 0835-22-1212 |
営業時間 | 10:00-16:30 |