お土産屋・直売所

道の駅「潮彩市場防府」オススメの楽しみ方!【地元民が教える】

haruto

本記事では山口県防府市にある道の駅「潮彩市場防府」を紹介しています。アクセスや営業時間といった基本情報を始め、道の駅で何ができるのかオススメのポイントも紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

潮彩市場防府の概要・写真情報

潮彩市場防府は、山口県防府市新築地町にある「道の駅」です。施設内には、鮮魚店や練物屋、飲食店、牡蠣小屋が入っており、地元で穫れた新鮮な魚介類(を使った製品・料理)を取り扱っています。

トイレ・駐車場は24時間利用(年末年始を含む)できますが、施設やお店は18時に閉まってしまいます。また、テナントとして入っているお店の8割程度が水曜を定休日としています。飲食店や販売店を利用したいとお考えの方はご注意してください。

潮彩市場防府でできること・楽しみ方

潮彩市場専用アイコン_海鮮
潮彩市場専用アイコン_寿司
潮彩市場専用アイコン_定食
潮彩市場専用アイコン_お好み焼き
潮彩市場専用アイコン_牡蠣
潮彩市場専用アイコン_炭火焼
潮彩市場専用アイコン_鮮魚
潮彩市場専用アイコン_加工品
潮彩市場専用アイコン_野菜
潮彩市場専用アイコン_お土産
潮彩市場専用アイコン_休憩
潮彩市場専用アイコン_イベント
潮彩市場専用アイコン_公園
潮彩市場専用アイコン_花
潮彩市場専用アイコン_遊歩道

潮彩市場防府では、地元で水揚げされた新鮮な魚介類や生産された野菜を購入することができます。また、練り物・干物・海苔など水産加工品を取り扱うお店での買い物も楽しめます。

物産品を扱うお店では、生鮮食品以外にも「お醤油」「お酒」「ういろう」など、幅広く地域の名産品を取り扱っています。

飲食店では、早朝に水揚げされた新鮮な海の幸を使った料理を堪能できます。海鮮専門店ではなく、幅広いメニューを提供するお食事処や、お好み焼き店などもあるので、お魚が苦手な方もお食事を楽しめるはずです。

飲食店の営業時間は11時から15時・16時・18時までのお店が多いため(一部店舗を除く)、食事での利用は「ランチ」がメインとなっています。

お弁当やパックの海鮮丼やお刺身を販売しているお店もあり、テイクアウト目的で訪れる方も多いです。天気が良く快適な気温の日には、テラスや広場で食事をするのも良いですね。

防府市のおすすめランチ61選【人気店から穴場まで】
防府市のおすすめランチ61選【人気店から穴場まで】

潮彩市場防府で開催されるイベント

ハモフェス:例年7月中旬
ふるさと想い出花火:例年10月下旬
防府さかな祭り:例年10月 or 11月

例年開催されている主なイベントは、地域の花火大会やグルメイベントなどです。

過去にはマルシェやバイクイベント、レトロカーイベントなど、様々な催しが行われてきました。近日のイベント情報などは「潮彩市場 公式Instagram」を確認ください。

【防府市】ハモフェスの開催期間・開催場所・見どころ
【防府市】ハモフェスの開催期間・開催場所・見どころ

潮彩市場防府の周辺でできること

潮彩市場周辺は「みなとオアシス三田尻」と認定されています。

約1.5キロほど先にある「イオンタウン防府」まで遊歩道が続いており途中には、1〜3歳・3〜6歳・6〜12歳を対象とした遊具や、成人を対象とした健康遊具がある「メバル公園」があり、家族連れで賑わっています。

また梅(1月下旬~2月中旬)や桜(3月上旬~4月中旬)が植えられている広場「海が見える花の園」でお花を見たり、写真撮影を楽しむこともできます。

防府市で見られる季節の花・草木の一覧ページ
防府市で見られる季節の花・草木の一覧ページ

潮彩市場防府でオススメのお魚・旬の時期について

防府市ではハモ・タイ・ハマチ・カレイ・エビ・カニ・イカ・タコ…などが穫れます。時期や魚種の詳細については、JF(山口県漁業協同組合)の公式サイトを参考にしてみてください。また、潮彩市場にお店を出している干物・惣菜・加工品のお店「みやび」の公式サイトに載っている「おさかなカレンダー」も非常にわかりやすいです。

山口県漁業協同組合
株式会社みやび

あくまで季節ごとの”参考”となります。その日にその日に何がどのくらい入っていているのかは、断言はできないところです。

編集部
編集部

潮彩市場防府の定休日と営業時間

1階店舗の定休日と営業時間

名称情報コーナー練物専門店 岡虎塩干屋 みやび魚屋 つかさ鮮魚創作味処 紘魚屋 花子鮮魚・惣菜 Kai赤田屋総本家地域物産店
はじめ
あま~い魚屋ウミコヤ38
11月〜5月
ウミコヤ38
6月〜10月
営業時間9:00-18:009:00-18:009:00-18:009:00-18:009:00-16:009:00-18:009:00-18:0011:00-15:009:00-18:0010:00-16:0011:00~21:0011:00~15:00
※土・日曜日は11:00~21:00
定休日なし1月1日~1月4日水曜日
1月1日~1月4日
水曜日
1月1日~1月4日
水曜日
1月1日~1月4日
水曜日/第3火曜日
1月1日~1月4日
水曜日
1月1日~1月4日
火曜/水曜/木曜
1月1日~1月4日
1月1日~1月4日水曜日
1月1日~1月4日
水曜日
1月1日~1月4日
水曜日
1月1日~1月4日

2階店舗の定休日と営業時間

名称安心食堂 潮彩お好み 寿々ダンス&ファッション
ワールドフープ
展望デッキ
営業時間11:00-15:0011:00-15:009:00-18:009:00-18:00
定休日水曜日/第3火曜日
1月1日~1月4日
月曜日
1月1日~1月4日
水曜日
1月1日~1月4日
1月1日~1月4日

※より詳しい営業時間については、上記の潮彩市場公式サイトや各店舗のホームページ・SNSなどをご確認ください。

潮彩市場防府の基本情報

潮彩市場防府の住所や連絡先などの基本情報を掲載しています。

項目内容
スポット名潮彩市場防府
読み方しおさいいちば ほうふ
住所山口県防府市新築地町2-3
電話番号0835-28-2100
営業時間9:00-18:00
定休日なし

潮彩市場防府のアクセス・MAP情報

●広島方面からお越しの場合
 ・山陽自動車道徳山西インターチェンジから約14km(約20分)
  国道2号線防府方面(下り)に向け走行。
  防府市富海で県道58号線(防府環状線)へ入る。しばらく道なりに走行。
  「沖今宿交差点」を左折➡「新築地東」交差点を左折。
  突き当りを右にカーブすると到着です。
●九州方面からお越しの場合
 ・山陽自動車道防府西インターチェンジから約10km(約20分)
  国道2号線を周南方面(上り)に向け走行➡「沖高井交差点」を右折。
  県道54号(防府停車場線)を走行。「八王子交差点」を左折し、「天神入口交差点」を右折
  県道184号(三田尻港徳地線)を道なりに走行➡「三田尻大橋交差点」を左折。
  「新築地町交差点」を右折➡突き当りを左折すると到着です。

潮彩市場防府公式サイトより引用

防府駅からバスで向かわれる方は「防長バス」の運行時刻表をご確認ください。

潮彩市場防府の設備情報

項目内容
駐車場台数普通車:146
大型車(バス・トラック):9
身障者用:2
バイク:10
自転車:20
EV充電設備有料
ロードバイク用
自転車ラック
男性トイレ小便器6/洋式3/和式0
女性トイレ洋式7/和式0
バリアフリートイレオストメイト装備:○
多目的シート装備:○
ベビーチェア装備:○
成人用のおむつ交換スペース装備:-
音声案内装置付:-
おむつ交換台
授乳室
流し台
子供用トイレ
調乳用の給湯器等
入浴施設シャワー:ー
温泉保養施設:ー
足湯:ー
銀行ATM
AED
公衆Wi-Fi
郵便ポスト
宿泊の併設RVパーク(車中泊施設):ー
キャンプ場:ー
オートキャンプ場:ー
喫煙所

道の駅での車中泊について

道の駅では、駐車場など公共空間を宿泊目的のために利用することは原則として禁止されています。ドライバーの皆さんが交通事故防止のために24時間利用できる施設であるため、仮眠や休憩は認められています。

参考:道の相談室|国土交通省

関連カテゴリ一覧
【ほうふもうら】おすすめホテル_サムネ
防府市の日本料理店一覧のアイキャッチ
防府のラーメン屋一覧ページのアイキャッチ
防府市のカフェ・喫茶店一覧のアイキャッチ画像
居酒屋_アイキャッチ画像
寿司海鮮一覧ページのアイキャッチ画像
防府の焼肉店の一覧ページアイキャッチ画像
防府市のお好み焼き店・たこ焼き店一覧のアイキャッチ
防府市のピザ屋一覧のアイキャッチ
防府市のステーキ・ハンバーグ店一覧のアイキャッチ
防府市のハンバーガーショップ一覧のアイキャッチ
焼き鳥_アイキャッチ画像
レストラン_アイキャッチ

ABOUT ME
うえはら はると
うえはら はると
山口県防府市「地域おこし協力隊」
WEBメディア運営会社で経験を積み、その後フリーランスとして活動。サイト運営・SEOマーケティングを得意とする。 地域のために働くことに魅力を感じ、「地域情報サイト」の立ち上げを決意。やりがいと必要性を求め、ポテンシャル(観光・歴史・自然・食・イベント・ビジネス・住みやすさ)はあるが、情報発信が不足している市区町村を探し「防府市」と出会う。2023年8月に千葉県から山口県へ移住。防府の魅力を伝えるために奮闘中!
記事URLをコピーしました