【防府市】防府おどりの開催期間・開催場所・見どころ
本記事では山口県防府市で行われるイベント・行事「防府おどり」を紹介しています。日時や場所などの基本情報を始め、見どころポイントをわかりやすくまとめているので、ぜひ参考にしてください。
防府おどりの概要・写真情報
開催期間(例年の傾向) |
---|
7月下旬 |
防府おどりは山口県防府市の音頭で、毎年夏時期に防府駅北側の通り(笑顔満開通り・プリズムストリート)にて開催されます。
当日は各団体・企業によるおどりが披露され観覧して楽しめるほか、「自由参加タイム」も用意されているので、お越しの際はぜひ飛び入り参加して一緒に踊りを楽しんでみてください。
防府おどりの沿革
防府まつりの前身の防府産業祭は昭和37年に始まりました。商工会議所が商工業の活性化、従業員の憩い、市民サービスを目的に企業に呼びかけて「山車」を繰り出し、シャギリパレードを始めました。
ところがお目当ての山車が競って年毎華美になり企業に負担が重くのしかかるようになりました。
そこで当時の会頭、広政定一さんが、企業の負担も少なく、市民も挙って参加できる〝踊り〟を提案。早速、実行委員会を結成し、徳島の阿波おどりや三原のやっさ踊りを見学などして、「防府おどり」に辿りついたのでした。
なお、使用されている楽曲「防府おどり」(作曲:鈴木淳さん 作詞:石本美由紀さん 歌:都はるみさん)は、昭和43年に製作されたもので、平成23年3月14日にはJR山陽本線 防府駅の入線メロディとして採用されました。
防府おどりのプログラム・内容
参加団体のおどり
総おどり(一般参加)
出店・グルメ
こども防府おどり
ふわふわドーム・縁日・ゲーム
夏ぱるめる
防府おどりでは、踊りの観覧・参加ができるほか、通り沿いに屋台・縁日が出るので飲食やゲーム、お祭りグッズの購入もできます。
おどりの開始時刻は18:15(例年)と、やや遅めの開催ですが、15:00-18:00までは「こども防府おどり・こども縁日」が開かれており、小さなお子さま連れの方も明るい時間帯にお祭りを楽しめます。
また、駅からほど近い「三哲文庫記念公園」では、地元高校生が主催するイベント「夏ぱるめる」が開催されており、キッチンカーグルメや小さなお子さまが楽しめるプログラムが用意されています。
防府おどりの基本情報
防府おどりの開催場所や連絡先などの基本情報を掲載しています。
項目 | 内容 |
---|---|
行事名 | 防府おどり |
開催場所 | 防府駅周辺(笑顔満開通り・プリズムストリート) |
問い合わせ | 防府市観光振興課:0835-25-2233 防府商工会議所:0835-22-4552 |
行事の内容










