【テストページ】NOINDEX
haruto
ほうふもうら
本記事では山口県防府市で行われるイベント・行事「薬師大法要(国分寺まつり)」を紹介しています。日時や場所などの基本情報を始め、見どころポイントをわかりやすくまとめているので、ぜひ参考にしてください。
開催期間(例年の傾向) |
---|
11月 第1土曜 |
薬師大法要(国分寺まつり)は、山口県防府市にある周防国分寺で行われる息災招福・家内安全等を祈願する祭事です。柴燈護摩壇と呼ばれる薪と柴で組み上げられた壇の中で、護摩木と呼ばれる木を燃やし、勧請された御本尊薬師如来の功徳を受け、ご利益をいただきます。
願いごとを書いた願い札を僧侶に祈願し投げ入れてもらうことができます(自分で投げている方も多く見られました)。
残り火の中に入ることで、身体の悪いところを薬師の炎によって焼き切る「火渡り」はこの祭事の見どころとなっており、腰のあたりまで燃えている炎の中を僧侶たちが駆け抜ける様子は非常に迫力があります。
一般の方々も、燃えあとの上を歩くことができます。裸足で歩くため足の裏が黒くになります、ご注意を。足を洗うための水道はありますが、慣れている方々は列を避けるためにウェットティッシュを持参されていました。
縁日も出るのでお子さま連れの方にもおすすめのイベントです。
薬師大法要(国分寺まつり)の開催場所や連絡先などの基本情報を掲載しています。
項目 | 内容 |
---|---|
行事名 | 薬師大法要(国分寺まつり) |
開催場所 | 周防国分寺 |
問い合わせ | 0835-22-0996 |
バスで向かわれる方は、防府駅から「阿弥陀寺行き」のバスに乗車し、「国分寺」で下車。乗車時間は約5分、バス停からは徒歩3分ほどです。
駅から徒歩でも行けなくはないですが…25分程度はかかります。